
おはようございます。
20年前から在宅勤務テレワークのダイヤモンド石田敦也です。
コロナによる経済的ダメージがこれから出てきます。日本だけのことではなく世界中が受けている被害なので、想像すると心配になってきますね。
政府や中央銀行による緊急経済対策がないと、一個人や一企業ではどにもなりません。
そんなニュースばかりを見ていて、やはり『MMT』と『ベーシックインカム』が気になります。
【MMT:モダン・マネタリー・セオリー】
三橋貴明さんのMMTのYouTubeを3回見ました。
『MMT』を雑に説明すると、日本政府が円建ての国債を発行してもインフㇾをコントロール出来れば財政赤字は大した問題ではない、デフォルトもしない。
国債発行を控えて、緊縮財政をとらなくてもいいと言うことですね。いまのコロナ危機にはとてもいい作戦だと、素人的には思うのですが、
日本銀行の輪転機を回すだけですからね。
でも、MMTには反対する人も多いのも事実です。本当のところどうなんでしょうかね?
確かに、トリックのような気もします。そんな夢のような話はないんじゃないかって、
でも、いまはこの現代貨幣理論に期待してしまいます。
【ベーシックインカム】
今後、多くの会社が倒産廃業し職を失う人がたくさんでてくるでしょう。
ワクチンが出来るまでは、外出制限が繰り返し行われることでしょう。
経済が回復するのも、ワクチンが接種できるようになってからです。
その間は、仕事を探してもなかなか見つからないかもしれません。貯蓄がなくなれば、衣食住が保てなくなってしまいます。
なので、すべての国民に最低限の衣食住を保証する制度を一時的をつくる。
『ベーシックインカム』ですね、いまある生活保護制度を緩和してもいいと思います。
この制度を実施するにも、お金が必要になってきます。
財務省と日銀の人たちは、頑張ってくれていると思います。これからに期待しています。