おはようございます!
ダイヤモンド石田敦也です。
毎年必ず、インフルエンザにかかって寝込むのですが、
今年はまだかかっていません。
理由は何だろうと?
去年と比較してみたんですが、
1.朝ご飯をグラノーラからりんご・干し柿・バナナ等の果物にかえた。
2.ヨーグルトをやめて、ヤクルトを毎日飲んでいる。
3.隔日で激しい運動をしている。
4.塩分(天然塩)を積極的にとっている。
5.サプリを飲むのをやめた。
どれが、効いているのかわかりませんが、
いまの習慣を続けていこうと思います。

海外に住んでいて遺産分割協議に参加できない
遺産分割協議は相続人全員で行わないといけません。
でも、今の時代は兄弟姉妹がみんな近くに住んでいるとは限りません。
海外に住んでいる場合もあると思います。
では、「協議ができないじゃないか?」と心配になる方もいますよね。
こんなケースの場合はどうしたらいいか?
大丈夫です。判例では一堂に会する必要はないとされています。(仙台高判平成4年4月)
つまり、電話・手紙・メール等での合意が可能と言うことです。
合意をもとに遺産分割協議書を作成し順番に郵送で押印していけばいいのです。
遠隔地や海外にいても、心配はいりません。実務の手続きは司法書士等の専門家に相談しましょう。
関連記事:< 遺産分割協議書> <相続税の非課税>