おはようございます!
ダイヤモンド石田敦也です!
タイトルは忘れましたが、まえに読んだ本に良い事が書いてありましたので、
「目標は目指すべきゴールで成功もあるし失敗もある。でも価値は現在のプロセスでどこまで行っても終わりはない。価値の裏付けがないと目標は不安の原因になる。」
例えると、弁護士になりたいと猛勉強をしている人がいます。でも試験に受かるか落ちるか、毎日とても不安でいっぱいです。もう押しつぶされそうです。
でも、この人が人を助けたいと言う強い思いから弁護士になりたいと頑張っているのであれば、この不安と恐怖を克服できる。もし試験に受からず弁護士になれなかっとしても、人を助けることは他の方法でも出来るからこの人は絶望することはない。
弁護士になる=目標 人を助けたい=価値
こんな感じの話でした。
価値を伴った目標はとても強い熱量です。
価値を伴った目標=メタルハート(鋼鉄魂)=メタルで世界を一つにする=BABYMETAL
最後は結局ここに来ます!!

法人が連帯保証人
賃貸の契約をする時に、「連帯保証人をつけて下さい。」って言われますよね。
普通は、お父さんかお母さんになってもらうことが多いと思います。
きのう、ふと「法人って連帯保証人になれるのかなぁ~?」と思ってちょっと調べたんで書きますね。
法的には法人が賃貸借契約の連帯保証人になるとこは可能です。
ただし、貸主が承諾してくれないといけません。
会社の信用力で判断することになります。
まあ、個人もいっしょですが、
僕はいままで、法人が連帯保証人のパターンは無かったですね。
たまに、借主が法人で連帯保証人が入居者と言うのはありましたけど。