【共同担保】
”共担(きょうたん)”って、僕らは言います。正式には”共同担保”の事です。
法務局で登記簿をあげた事がある方なら記憶にあると思いますが、登記事項証明書の交付申請書(法務局の受付に置いてあるA4の用紙ですね。)の下の方に書いてます。
”共同担保目録が必要なときは、下記にも記載してください。”って、
”共同担保” この意味わかりますか?
銀行からお金を借りる時、複数の不動産に一括して抵当権を設定したり、建物を建てたときに土地にも抵当権を設定する事です。
”融資しますかから、他の不動産も一緒に担保に入れて下さいね!”って事です。
複数物件を持っているオーナーさんなんかは、一つの物件の登記簿をあげれば持っている物件が全部わかちゃったりもします。それも申請書にチェックを入れるだけです。料金も上がりません。
売却時には全部の不動産価値をみて判断しないと、抵当権の抹消が出来ないなんて事もあります。必ず共同担保目録を確認しましょう。