おはようございます!
ダイヤモンド石田敦也です。
シャトレーゼに糖質制限のパンとかピザとかあるみたいなので、
こんど、行ってみようと思います!!
フォロワーさんにシャトレーゼの糖質制限スイーツいいよって勧められたんだけどウチの近くになくて、今日郊外に行ったらあったので初めてシャトレーゼ行ってみた‼️糖質制限フードいっぱいあったのでパンとピザとプリンとチョコの煩悩アイテム購入✨糖質2.6gとか具体的な表記最高🕺食べるの楽しみ😋 pic.twitter.com/8smz70sRhU
— はぴ茄子🍆 (@arigatohappynes) September 27, 2019
空き巣被害
以前管理していたワンルーム物件の1階に空き巣が入った事がありました。入居者は大学生の方でオーディオ家電等を盗まれたと報告を受けました。
すぐに、保険会社に連絡し警察に被害届を出すように言われました。盗まれた物は保険でカバーできたので本人も経済的な損失はありませんでした。
ただ入居者はこれからもここに住む事に少し抵抗があったようで、”ちょっと、気持ち悪いんで外灯をつけてほしい。”と言われました。
確かに、空き巣に入られた部屋は道路から一番奥にあり暗くなったいました。オーナーさんと相談してその部屋のバルコニーの外壁に外灯をつけました。
その他にも、サッシの防犯フィルム・補助錠を新たに取り付けました。本人も安心して頂けたようで引越す事はありせんでした。
これはこれでよかったのですが、この空き巣被害を次の入居者に告知するかどうかと言う問題が残ります。何も告げなかったとしても重要な事項に該当するとは言えないようですが、入居者から質問があった場合は告げないとうそを言った事になってしまいますね。
余程の重大事件でない限り告知する必要はないと思われますが、貸す側としては防犯対策はしっかりとしておかないといけないと考えます。