
おはようございます!
ダイヤモンド石田敦也です。
ちきりんさんの本を読み始めているんですが、
2050年に65歳以上が4割って書いてありました。
衝撃的ですね、海底資源が見つかるとか、先端技術で世界一とか、
移民を受け入れるとか、何か考えないとちょっとまずいですね。
年金とか健康保険とか維持出来るわけがないですよね。
後半の内容に期待してます!
筆界未定地

本題に入ります。
たまに、公図に上のような(○○+○○+○○)ってあります。今回も調査を頼まれた物件の公図にありました。
これって、筆界未定地のことなんです。筆界未定地は地籍調査を行った時に境界を確認できなかった土地で筆界が確定されずそのまま処理された土地の事をいいます。
なので、上の例では、3つの土地を合わせて表示しているんです。3つの土地の境界がわからないのでしょうがないですね。
基本的には、売ったり買ったりは難しいです。融資も付かないと思います。各所有者が話し合い境界を確定して測量と地積更正を行う必要があります。
公図を見て、(○○+○○)が出て来たら注意して下さい。
関連記事:<地図混乱地域って、知ってます?>