おはようございます!
クーラーが嫌いなので、家で北京ビキニをしようかと思っている、石田敦也です。

室内給湯器の法定点検
先日、オーナーさんから給湯器の点検の案内が来ているので、手配するように連絡がありました。案内の書類を確認すると、任意の点検ではなく、法定点検の案内でした。
この法定点検は、2009年4月以降に製造された特定保守製品が対象で、具体的には室内に設置されている給湯器のことでした。通常の屋外式壁掛け給湯器は該当しません。
築年数が古い建物には、洗面所に給湯器を設置している物もあります。経年劣化による重大な事故を防ぐため、法令で製品の点検が義務付けられています。
製品を購入すると、所有者登録を行い、家庭用10年・業務用3年に有償の法定点検を受けることが決められています。ちょうど、10年経つので点検の案内が来たようです。
製品はリンナイのもので、ネットで点検を申し込みしました。料金は1万円くらいで作業時間は1時間くらいとのことです。
今回は、この給湯器購入時の所有者が、今もこの物件を所有しているので問題はありませんでしたが、売却等で所有者が代わっている場合もあり、点検の案内が届かないこともあり得ます。室内に給湯器が設置されている物件は確認をしておいた方が良いでしょう。