おはようございます!
ダイヤモンド石田敦也です。
明日から、夏モードで一気に暑くなるみたいです、
自律神経が乱れる前に、今日はサウナへ行こうと思ってます。
サウナ→水風呂の繰り返しがいいようです。
体調管理、気をつけて下さいね!

ビアジェ
”ビアジェ”って知ってますか?
フランスには、ちょっと変わった不動産購入の方法があります。なんと、古代エジプト時代からある方法で、今でもヨーロッパの一部には残っています。
このシステムは、まず、買主さんが不動産を購入するときに売主さんに一時金を払います。そして、売主さんが死ぬまで毎月一定金額を払い続けると言うものです。
これ面白くないですか?売主さんが死んだときに物件を取得できる。つまり、売主さんが長生きしたら買主さんは高い買い物になります。しかし、その逆のパターンもあると言うことです。
高齢者(売主さん)には、年金のように毎月一定額もらえるので、とてもメリットのある取引形態です。古代エジプトの人は賢かったんですね。
ただ、買主さんには、デメリットも多いですね、取得しようと決めても金額・時期が自分の思った通りにいきません。
これ現代のリースバックの逆バージョンです。公的機関が買主であれば、安定して死ぬまで収入を得られるし最後、公的機関(買主)は売却して換金できるので、日本年金機構がやれば面白いと思うんですが、どうですか?