
おはようございます!
Yahoo知恵袋に、
”賃貸のアパートはお金がかかるから、安い軽自動車買ってそこに住んだらいいんじゃないかとおもっているんですが、どうですか?”
って言う、質問が出ていたんですが、少し前なら変わった人で片づけられていたかもしれませんが、今後は意外にトレンドな暮らし方かもしれません。
5Gと自動運転が普及すれば、家以外で暮らす人も出てくると思います。冗談抜きで!
そうなれば、住宅より自動車を止めるスペースとバストイレは必要なので、広い土地を買っておいて将来、貸したらいいと、すぐ金儲けのことを考えてしまう、不動産屋的思考の石田敦也です。
”3000万円+600万円×法定相続人の数”って、
試験問題でみんな覚えたと思います。相続税の基礎控除です。相続税問題と言えばこれですね。不動産屋が相続税のことを詳しくお客さんに説明することもないと思うんですが、相続税の2割加算があることは以外と知らない人もいます。
相続税の2割加算。
※相続により財産を取得したものが、被相続人の1親等の血族および配偶者以外のものである場合、そのものの相続税額は2割を加算した金額となります。
被相続人の1親等の血族:父母・子・代襲相続の孫 ただし、被相続人の直系卑属で養子となったものは代襲相続人となる場合を除き2割加算の対象になる。
このように、父母・配偶者・子以外が相続人となると、相続税が2割アップします。覚えておいて下さい。