おはようございます!
スーパーの鮭の切り身が、
年々薄くなってきているんじゃないかと思っている石田敦也です。

よく選挙とかで、”過半数割れ!”
とか言いますよね、
政権運営が、不安定になるな!
とか、
不動産にも区分所有法と言う、マンションの法律があります。
ここでも、この過半数がよく出てきます。
例えば、
区分所有法39条:管理組合の集会において通常の議案を議決する場合には、区分所有者の過半数かつ議決権の過半数の賛成で可決することができる。
この過半数の正確な意味を知ってますか?
100人の過半数は、50人だと思っていませんか。
100人の過半数は51人です。
なので、51人の賛成がないと可決できません。
過半数を半分と勘違いしていませんか?
法律用語って、ややこしいですね。