おはようございます!
きのう、ファミリーマートにガムを買いに入ったら、
ElevatorGirlが、流れていて、
店内で地味に、ガッツポーズをしてしまった、石田敦也です。
”事業用買換え”って聞いたことありますよね。
今持っている事業用の物件を売って、別の賃貸マンションとかに買換えると、譲渡益の80%が繰り延べ出来る制度のことです。
これで、ミスをした事案が、過去に、僕の周りで2件ほどありました。
適用要件が複雑だったりして、ややこしいです。
不動産屋の僕が、オーナーさんに詳しく説明できるわけはないので、税理士さんに確認してもらいますが、
不動産屋でも、この制度を簡単に理解し説明できた方が、いいのはいいです!
なので、超簡単に説明します。
利用頻度の高そうな、長期保有資産の買換えです。
1.国内にある事業用の土地・建物等で所有期間が10年を超えるものを売る。
2.国内の土地・建物・構築物に買換える。
土地:事務所・事業所の敷地。または、駐車場で、300㎡以上。
建物:事務所・工場・作業場・店舗・倉庫・住宅。
3.そうすると、売ったときに、発生した譲渡益の80%まで課税の繰り延べが出来ます。
なお、買換えの物件は、売った年の前年から翌年までに取得しなければいけません。
(先行取得も可能です。)
このぐらいは、説明できた方がいいですね!
でも、この制度の要件は細かく複雑なので、税理士さんと一緒に、売却・購入を進めて下さい。